書面による同意確認を行わない軽微な処置・医療行為について
当院では、「説明への同意を書面でいただく診療項目」と「口頭及び掲示で説明、同意確認をさせていただく診療項目」に分けて対応させていただいております。
軽微な処置・医療行為は、患者さんの心身へのご負担も一般的に少ないものですので、以下の検査・診療項目につきましては、診療を円滑に進めるために、説明と同意確認を口頭及び院内掲示での対応とさせていただいております。
1)一般項目
各種問診、視診、身体診察、体温測定、身⾧測定、体重測定、血圧測定、栄養指導、食事の決定、カメラ等による患部撮影等(主として体表)
2)検査、モニター
静脈血採血(※1)(血液学検査・生化学検査、免疫学的検査・HIV およびHTLV-1 を含むウイルス検査等)、尿・糞便等検査、微生物学的検査(痰・唾液等の採取)、検体の病理・細胞診検査、生理機能検査(心電図検査、脈波検査、呼吸機能検査、脳波検査、超音波検査、筋電図検査、神経伝導速度検査等)、X線一般撮影検査X線透視撮影検査、骨密度測定、乳房X線検査、血管内注入用造影剤を用いないCT、血管内注入用造影剤を用いないMRI、経皮酸素飽和度(SpO2)測定検査、肛門鏡(肛門検査)、糖負荷試験、持続血糖モニタリング、針刺し・切創、皮膚・粘膜暴露時の感染症確認(HBV・HCV・HIV検査等)
3)処置
静脈血採血、動脈血採血、痰等の吸引、胃管カテーテル挿入(※2)・管理、膀胱留置カテーテル挿入・管理、口腔ケア等の処置、チューブやドレーン類のテープ固定・接続部脱着、創傷処置(洗浄・薬剤充填)、抜糸、鼻内処置、口内処置、爪切り、点眼処置、血液透析シャント穿刺、液体窒素を用いた処置、浣腸、各種チューブの管理および洗浄
4)投薬、投与
通常の投薬、注射、末梢静脈内留置針挿入(点滴路の確保)、持続皮下留置針挿入、酸素投与等、個別同意を必要とする製剤以外の院内製剤
◎上記の診療行為は、一定以上の経験を有する医師・看護師・技師等によって行われ、一般的な医学的基準から考えて安全と考えられるものですが、それでも臓器および組織の損傷・精神的(心理的)動揺・出血・しびれ・アナフィラキシー・その他予期せぬ合併症を伴うことがあり得ます。
このような合併症・有害事象等は、極めて頻度が低いものの、主として行為者の技量に関わらず一定の割合で生じる可能性があります。
また、他の医療行為によるものと同様に、症状が自覚的で現在の医学では評価が困難なものや、症状等の持続期間が予測困難なもの、中には症状が固定して永続するものもあります。
このような場合は、合併症および有害事象の治療は通常の保険診療として行われます。
あらかじめご理解いただきますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、担当医師や看護師・薬剤師・技師等にお申し出ください。