令和元年度 共立蒲原総合病院 病院指標

≪集計対象全項目に対する共通定義≫

●平成31年4月1日から令和2年3月31日までの退院患者さんであり、一般病棟に1回以上入院した方を対象として集計しています。
●入院した後24時間以内に死亡した患者さんまたは労災、自費診療をした患者さんは集計対象外となっています。
●10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
        
  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
≪年齢階級別退院患者数の定義≫

・当項目の区分につきましては10歳刻みの患者数を示しています。
・年齢は入院時点のものを示しています。
・年齢階級は90歳以上を1つの階級として設定しています。
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - - 19 23 60 124 246 493 616 261
70歳以上の方の割合が全体の7割を占めています。当院はケアミックス型病院であり、急性期医療を担う「急性期病床」の他に、症状が安定した患者さんに対して、在宅や介護施設への復帰支援に向けた医療や支援等を行う「地域包括ケア病床」及び、長期に渡り療養を必要とする「療養病床」を稼働しているため、ご高齢の患者さんの入院が多くなっています。 昨年と比較し患者数、年齢層は大きな変化は見られませんでした。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
≪診断群分類別患者数等の定義≫

・各診療科別に症例数の多いDPC14桁分類について集計しています。
・項目はDPCコード、DPC名称、患者数、平均在院日数(自院及び全国)、転院率、及び平均年齢を示しています。
・転科された患者さんは、医療資源を最も投入された傷病の担当医が所属する診療科で集計しています。
・転院は退院先が、他の病院・診療所とし、DPCコード別で「転院患者数/全退院数×100」を転院率として示しています。
・DPC請求とならない症例につきましては、本項目に反映されていません。
  ※平均在院日数(自院)は、急性期病床だけでなく地域包括ケア病床や療養病床へ入院した期間を含んでいます。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 81 35.10 20.84 2.47 86.6
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 56 34.09 17.71 1.79 84.7
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 48 19.00 12.58 2.08 76.9
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 18 22.72 18.84 11.11 79.1
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 17.12 9.79 5.88 80.8
内科には一般内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科及び内分泌内科を含んでいます。当院は加齢に伴った嚥下能力の低下・寝たきりによる誤嚥などを原因とした誤嚥性肺炎が最も多く、抗生剤治療や嚥下訓練を行い在宅においても安心して生活できるよう援助しています。2番目に多い心不全については、発症の元となる疾患を治療し、酸素療法や薬剤を投与し状態の改善を図っています。 胆管結石・胆管炎等の疾患が増えつつあり、軽快退院後も炎症が再燃し加療が必要なケースがみられました。
外科
                
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 111 2.08 2.63 0.00 66.1
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 22 11.73 8.89 0.00 71.7
090010xx99x30x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等23あり 副傷病なし 11 3.73 6.66 0.00 64.0
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 副傷病なし - - 6.94 - -
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 - - 4.85 - -
外科では健康診断などで便に潜血があった方や、下痢などの腹部症状があった方に対して大腸内視鏡検査を行い、ポリープが発見され切除し状態観察を要した患者さんにおいては、 1泊2日の入院をしています。
整形外科
                
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 48 47.46 25.94 8.33 84.6
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 25 33.56 19.40 8.00 81.8
160800xx99xx0x 股関節・大腿近位の骨折 手術なし 副傷病なし 18 22.33 14.43 55.56 83.9
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 11 37.55 19.59 9.09 85.1
160400xx99x00x 胸郭・横隔膜損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 8.73 - -
整形外科では大腿骨の骨折や腰椎圧迫骨折の患者さんが多く入院しています。
最も多い股関節大腿近位骨折では、骨盤と大腿骨を接続している大腿骨の頚部や転子部の骨折が多く、高齢者の転倒等に伴い発症するリスクが高まります。 治療としては、麻酔を使用しプレートや髄内釘を使用した手術やベッド上での安静、在宅復帰に向けたリハビリテーションを実施しています。 骨粗鬆症で骨の強度が低下している高齢者に多く見られるため、他の診療科と比較し平均年齢が高くなっています。
脳神経外科
                
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 45 27.44 16.13 6.67 72.6
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 15.46 7.10 0.00 54.8
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 13 8.77 5.01 0.00 68.6
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 40.36 18.81 9.09 66.1
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 11 17.09 7.34 0.00 81.3
脳神経外科では最も多い症例は脳梗塞であり、治療薬のエダラボンを投与する症例が多く見られています。
昨年度は、脳内の神経細胞が過剰な興奮を起こすてんかんや、 内耳にある前庭部の異常が原因であるめまい症が多く見られました。
※JCS(Japan Coma Scale):日本で使用される意識障害の深度分類
 Rankin Scale:脳卒中の患者さんに対して用いられる判断基準。0-5点の6段階評価で数字が大きいほど重度に分類される。
泌尿器科
                
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 25 2.44 2.49 0.00 73.6
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 15 7.13 7.07 0.00 72.4
110080xx9904xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり - - 20.93 - -
110200xx97xxxx 前立腺肥大症等 その他の手術あり - - 8.76 - -
11013xxx97xxxx 下部尿路疾患 その他の手術あり - - 10.34 - -
泌尿器科では前立腺癌の可能性がある男性患者さんに対して、確定診断を目的とした針生検を実施する症例が多くを占めています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
≪初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数の定義≫

・5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の数を初発の UICC 病期分類別、及び再発に分けて集計しています。
・患者数は延患者数とし入退院を繰り返した症例は、繰り返した回数分だけ集計しています。
※UICC病期分類とは、国際対がん連合(UICC)によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の 3つのカテゴリーによって各癌をⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の 4病期(ステージ)に分類する方法です。ステージ0のものは本項目は対象外となっています。
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - 1 7,8
大腸癌 - - - - - 11 1 7,8
乳癌 - - - - - 28 1 7,8
肺癌 - - - - - - 1 7,8
肝癌 - - 32 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院の癌の分布として肝癌再発の症例が最も多く、当症例の過半数以上が肝動脈塞栓術の適応となっています。昨年と比較し乳癌の症例も多くなっており、腫瘍を手術で外科治療した後、転移や再発を防ぐため抗癌剤を投与する治療が多くを占めています。
療養病床の運用により、他医療機関から終末期医療の患者さんも受け入れているため進行癌の割合が増えています。
年間の患者数は表示されている人数を含め、胃癌20名、大腸癌27名、乳癌38名、肺癌13名、肝癌が37名となっています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
≪成人市中肺炎の重症度別患者数等の定義≫

・成人の市中肺炎につき、重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を示しています。
・重症度分類はA-DROPスコアを用いており5段階に重症度分類しています。
Age(年齢) :男性≧70歳、女性≧75歳
Dehydration(脱水) :BUN 21mg/dL以上または脱水あり
Resipiration(呼吸) :SpO2(酸素飽和度)90%以下(PaO2〈動脈血酸素分圧〉60Torr以下)
Orientation(意識障害):意識障害の有無
Pressure(収縮期血圧):収縮期血圧90mmHg以下
※軽症:0項目 中等症:1~2項目 重症:3項目 超重症:4~5項目(ショックがある場合は1項目でも超重症とする。)         
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 83 36.19 80.46
重症 22 71.09 87.68
超重症 - - -
不明 - - -
重症度が上がるにつれて平均年齢も上がる傾向にあります。膿胸や敗血症など合併症を引き起こす疾病でもあるため、慎重に抗生剤を選択し治療していきます。 また呼吸不全を生じている患者さんには酸素療法による治療を開始しますが、状態に応じて人工呼吸器等を使用し呼吸管理を行っています。 安静によって運動機能が低下している方にはリハビリテーションを提供し、長期の治療が必要な方には療養病床にて加療していただいています。去年より平均年齢が若干高くなっていることに伴い、治療を有する時間も多く必要なため、平均在院日数も長くなる傾向にあります。

脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
        
≪脳梗塞のICD10別患者数等の定義≫

・脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、及び転院率を示しています。
・発症日から「3日以内」「その他」に分けた数値を記載しています。
        
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 99 51.07 78.67 10.00
その他 - - - -

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
≪診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)の定義≫

・診療科別に手術件数の多い5術式について、患者数、平均術前日数、平均術後日数、転院率、及び平均年齢を示しています。
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。
・輸血関連、創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、軽微な手術(詳細はこちら)およびすべての加算は除外しています。
・転院は退院先が、他の病院・診療所とし、手術コード(点数表Kコード)内で「転院患者数/全退院数×100」を転院率として示しています。
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 16 6.69 14.69 0.00 76.6
K6851 内視鏡的胆道結石除去術(胆道砕石術を伴うもの) 15 7.67 10.87 6.67 83.5
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 11 1.55 2.36 0.00 76.6
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 - - - - -
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -
内科で一番多い血管塞栓術は肝細胞癌の患者さんに対して行います。外来にて検査や画像診断の結果を元に癌の発症や再発を疑い、後日計画的な入院をしていただくため、短期間の入院となっています。 2番目に多い手術は、胆管に発生した結石を内視鏡下にて細かく砕き取り除く術式となっています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 103 0.36 1.04 0.00 66.3
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 14 0.00 1.07 0.00 65.9
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 - - - - -
K6335 鼠径ヘルニア手術 - - - - -
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) - - - - -
外科においては大腸ポリープのある患者さんにポリープ切除術を多く施行しています。大腸ポリープを切除した患者さんは手術日に入院していただき、経過観察にて症状がない場合に翌日退院していただくため、多くの患者さんが一泊二日の入院となっています。
乳癌に対して腫瘍の切除を行う症例も多く見られるようになりました。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 33 2.45 47.21 9.09 86.3
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 21 2.48 44.67 4.76 83.7
K0731 関節内骨折観血的手術(肩,股,膝,肘) - - - - -
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) - - - - -
K0841 四肢切断術(上腕,前腕,手,大腿,下腿,足) - - - - -
整形外科では大腿骨骨幹部骨折にプレートや髄内釘を挿入する骨折的観血的手術、大腿骨頚部骨折には人工骨頭挿入術など、高齢者の大腿骨骨折に対しての手術数が多くなっています。術後にリハビリテーションのアプローチを継続することで日常生活動作の範囲を広げ、在宅復帰に取り組んでいます。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 10 1.30 21.90 0.00 79.4
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K1492 減圧開頭術(その他) - - - - -
K1781 脳血管内手術(1箇所) - - - - -
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
脳神経外科では硬膜下血腫の患者さんに対して慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術を施行しています。診察・画像診断した後、 後日計画的な入院をするため入院日翌日までに手術を行う症例が多くなっています。 各病変においても、手術適応な患者さんについては臨機対応しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 14 1.29 5.50 0.00 73.29
K821-3 尿道ステント前立腺部尿道拡張術 - - - - -
K800-2 経尿道的電気凝固術 - - - - -
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) - - - - -
K8152 尿道結石,異物摘出術(後部尿道) - - - - -
泌尿器科では、内視鏡を用いて膀胱内の腫瘍を切除する症例が最も多く、7日間程度の短期入院となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
≪その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)の定義≫

最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固(DPCコード6桁 130100)、敗血症(DPCコード6桁 180010)、その他の真菌症(DPC6桁コード 180035)、手術,術後の合併症(DPC6桁 180040)について、入院の契機となった病名と同一であるかを区別して集計しています。
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
手術・処置等の合併症の内訳として、術後の創部感染症がみられました。炎症反応がでている患者さんには抗生剤での治療を中心とし創部の清潔を保っています。手術の際には予め患者さんに同意を頂き合併症を発生させないように努めております。
更新履歴
2020/9/25
令和元年度 共立蒲原総合病院 病院指標 公開